レカロシート情報
MR-Sオーナーさん、MR-Sのシートって座っていて疲れませんか?私は、めちゃくちゃ疲れます。第1回全国OFFの時、茨城から滋賀まで運転したら、もう腰が痛くて耐えられませんでした。こんなに走れば疲れるのは当たり前?でも、だめなんです。ホールド感がないシートに長時間座っていると、どこか頼りなくて。更にシートカバーを装着したことによってホールド感がダウン。もう耐えられなくてシート交換となりました。
最初は、BRIDEのERGO(しかも赤シート)当たりをねらってました。赤シートということで見た目もいいし値段もそこそこだし。でも、運転席と助手席を買うと16万円コースなんです。さすがにビンボーサラリーマンには手も足もでません。そこで最近お得意のYahooオークションで正規品のRECARO SR(たぶんSR 2だと思います)を56000円で落札し、取り付けました。ちなみに、シートレールは運転席・助手席ともにレカロ純正(ブリンプ製)のものを使用しています。定価は2万円になっています。
これが純正のシートレールです。レカロ純正の場合は、ベースフレームとシートレールが一体型になっています(ほかも一体型になっているのかな?よくわかりません)。これをレカロシートに添付されているネジを使ってシートレールを取り付けます。シートベルトを取り付ける金具は純正のものを流用しますのではずしておいてください。はずし方はシートカバーの取り付けを参考にしてください。
それから純正シートのはずし方とシートの取り付け方はビートソニックの取り付けを参考にしてください。
このシートレールは助手席側になります。写真にはシートベルトを取り付ける金具がついていますがシートレールには標準添付されていません。純正シートに装着したものを取り付けます。 助手席側の右側のレールです。 助手席側の左側のレールです。 シートレールを取り付けた状態です。
取り付けたらこうなりました。
感想
着座点ですが純正に比べると確実に下がります。純正シートに乗っていた期間が長かったため最初は戸惑いました。私個人的にはちょっとだけ高い方が好きなんですが、慣れれば問題ないです。それから座り心地はかなり良くなりました。っていうか純正シートの出来がよくない。もう少しサイドのサポート性とシートの固さを考えてもらえないと。でもこれからは安心して運転できます。でも、欠点もあります。それは、私の体格にレカロシートがあわないこと。ちょっとだけ細身?だからでしょうか。腰回りとお尻当たりのサポートがいまいちなんです。セミバケだからかな?唯一の欠点です。でもとっても気に入っています。ありがとう!!レカロシート。