エアインテークをカーボン風にする

 

材料 

カッティングシート(今回はカーボン風にしてみました) 50x50cm程度 \1,500のみ!!

 

作り方

  1. まずエアインテークをはずします。 外し方はエアインテークのドア側にピンが3カ所止まっているので、思いっきり引っ張ってピンを外します。あとは、爪で引っ掛けているだけなので簡単に外せると思います。(写真は後程UPします)
  2. 外したら、よく洗って脱脂します。
  3. 型紙を作ってからカッティングシートを切ります。コツは、ぴったり切るのではなくある程度余裕を持たせて切ることです。



  4. あとは空気が入らないようにゆっくりと貼っていきます。アールがきつい所はドライヤーなどをつかいカッティングシートを柔らかくし引っ張るように貼ります。余ったカッティングシートはカッターなどで切ります。



  5. 張り付けたら元に戻して終わりです。

     

 

付けてみた感想

最初はうまく言ったかなって思ったけど、エアインテークある『でこぼこ』が変なふうに目立ってしまいました。今回はエアインテークの網?は加工せずそのままにしました。でもカッティングシートを貼る時、網が邪魔して貼るのがめちゃくちゃ面倒です。もしきれいに貼りたいのであれば思いきって網を切ってかっこいい網に張り替えちゃいましょう!!あと、ちょっと気になるのが「耐水性」。カッティングシートを貼っただけですのでこれから剥がれそう。

でも、カッティングシート代1500円でできてしまうお気軽ドレスアップ 。気に入らなければ剥がせばOKだし。やってみてはいかがでしょう。